
コンテナファーム小口投資とは、コンテナファーム投資を始めるのに必要な設備投資を小口に分けて、複数の出資者から資金を募り、 そこから出た収益を分配します。1基のコンテナを出資者のみなさんでシェアしているイメージです。
通常、コンテナファーム投資を始めるのに1100万円必要でしたが、弊社のコンテナファーム投資をもっと身近に、多くの方に安定した投資があるということを知って頂く、行って頂く為に1口 100万円でコンテナファーム小口投資をご用意いたしました。
コンテナファーム小口投資とは、コンテナファーム投資を始めるのに必要な設備投資を小口に分けて、複数の出資者から資金を募り、 そこから出た収益を分配します。1基のコンテナを出資者のみなさんでシェアしているイメージです。
通常、コンテナファーム投資を始めるのに1100万円必要でしたが、弊社のコンテナファーム投資をもっと身近に、多くの方に安定した投資があるということを知って頂く、行って頂く為に1口 100万円でコンテナファーム小口投資をご用意いたしました。
コンテナファーム投資とは、コンテナファーム 投資とは、コンテナユニットと菌床しいたけを購入して頂き、コンテナ内でしいたけの栽培を行います。一般的なモデルとしては、栽培したしいたけを販売し、それが収益となっていくのですが、弊社の場合は少し違うスキームを採用しています。使用後の菌床は基本的に再利用できないのですが、弊社のモデルはその菌床を弊社が買い取る事でコンテナオーナー様に収益をあげて頂きます。栽培や収穫は、全て弊社が行うため農業に関する知識や経験がない方でも行って頂けます。
コンテナファーム投資の仕組みは、まずは、お客様に弊社から菌床を購入していただきます。 その後、弊社はお客様の菌床をお借りしてコンテナ内で菌床からしいたけ栽培を行います。 使用後の菌床は通常、再利用はできないのですが、弊社が購入時の約2.2倍の価格で買い取ります。
上記のサイクルを2ヶ月間隔で繰り返していきます。
コンテナファーム小口投資の仕組みとして、個人でコンテナファームのオーナーになるのではなく共同でオーナーとなります。
こうすることで、少ない資金でコンテナファームのオーナーとなります。
さらに詳しく説明すると、出資して頂いたみなさまがLLP(有限責任事業組合)に出資して頂きます。
LLPはコンテナファームに投資し、そこで得た利益を出資して頂いた皆さまに分配致します。
いろいろな投資案件から比較し、自分に最適な案件を探せます!
投資&案件情報をすぐに受け取れます!
商品説明予約・商談予約もLINE上で!
LINE登録特典
当初のモデルとは変更してより投資家さまのリスクを最小限に抑えました。
他社さまがこのモデルを実現するのはきわめて難しいというその理由は?
どのようにして13.9%という高利回りを実現させたのか?
13.9%の利回りを実現させるのは容易なのか?どのようにしてそれを実現させるのか?
コンテナファーム投資のリスクは何か?
リスクに対して、その対策は用意しているのか?
仮に投資額を下回ってしまった場合の保証などはあるのか?どのような保証を用意してリスク対策をしているのか?
コンテナファーム投資は弊社の一押しの商品です。
その為、お問い合わせも多く頂いておりますので、ご説明までお時間を頂く場合もございます。
しかしながら、LINE登録して頂いている方は優先してご説明や案件の仮押さえをさせて頂いております。
コンテナファーム投資を実際に現地で運用している様子をご覧頂ける見学会を完全予約制にて受付しております。
ご予約はLINEからのみ受け付けておりますので、実際に見学してみたい方はぜひご登録下さい!
設立 | 2002年 |
本社所在地 | 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目7けいはんなプラザ9F |
代表 | 市川裕 |
TEL | 0120-705-800 |
info@10-ff.com | |
HP | https://10-ff.com |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 152名(パート、アルバイト含む) |
主要取引先 | シャープ株式会社、パナソニック株式会社、株式会社東芝、 三菱電機株式会社、ソーラーフロンティア株式会社、 トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社、りそな銀行、南都銀行、 京都銀行 他 |
お電話でのお問い合わせ
受付:9:00~18:00
お問い合わせフォーム